ばね口ポーチ、整列!
久しぶりに、ばね口ポーチ作りました。これ


裏地もつけましたよ。
ばね口ポーチの作り方は何種類かあるので、
2種類ほど試してみて、面倒臭くない方で作成。
表、裏袋をそれぞれ作って仕上げる場合、
まず裁断から丁寧に丁寧にやらないと(勿論裁断はすごく大事)
いけなくて、しかも袋をそれぞれに作るところが私にはちょっと
なので巾着を作るときのように、
一気に表、裏袋の横をダーっと縫っていき、
ばねを入れるところだけを縫わないで作る方法が
時間短縮できそうな気がします。
実際はどれくらい短縮できてるのかわからないけれど、
量産するときは、単純作業が少しでも少ない方が
気分的に楽かな。
ちょと前に流行った!?ばね口ポーチ。
なかなか使いかってはいいと思いますが、
最近はキャラメルポーチみたいな、
ファスナー付きのポーチが流行っているのかな。
でも、ポーチは何個あってもいいですよね

にほんブログ村



裏地もつけましたよ。
ばね口ポーチの作り方は何種類かあるので、
2種類ほど試してみて、面倒臭くない方で作成。
表、裏袋をそれぞれ作って仕上げる場合、
まず裁断から丁寧に丁寧にやらないと(勿論裁断はすごく大事)
いけなくて、しかも袋をそれぞれに作るところが私にはちょっと

なので巾着を作るときのように、
一気に表、裏袋の横をダーっと縫っていき、
ばねを入れるところだけを縫わないで作る方法が
時間短縮できそうな気がします。
実際はどれくらい短縮できてるのかわからないけれど、
量産するときは、単純作業が少しでも少ない方が
気分的に楽かな。
ちょと前に流行った!?ばね口ポーチ。
なかなか使いかってはいいと思いますが、
最近はキャラメルポーチみたいな、
ファスナー付きのポーチが流行っているのかな。
でも、ポーチは何個あってもいいですよね


にほんブログ村
スポンサーサイト