fc2ブログ

ショパンコンクール2015 二次予選通過者

早くも二次予選通過者が発表された。
日本人は、小林愛実さんだけ。
二次ではミスが多く、ひやひやしたが良かった~
中川さんもまあまあの出来だったと思うが、
個人的には心に響くものがあまりなかった。
須藤さんも良かったが、全てにおいて表現しようという
演奏スタイルが、時にはお腹いっぱいになってしまって、
終わってしまえば、あまり残っていない感じ。
それに比べ、アメリカのEric Lue(スペル違うかも)
表現がナチュラルで、返ってそれが聴いているものの心の中に
しみ込んでくる。それが、とても心地よい。
ピアノと格闘してない。
サラッと引けば面白くない演奏になりがちなのに、
(だから殆どの演奏家が表現を濃くしてくる)
それを、ナチュラルでありながらも、
音楽であふれている演奏ができる人は稀である。
Eric Lueは若干17歳でありながら、
それが自然に身に付いている。
極上の演奏だった。
日本人の演奏と大きく違うところはここだと思う。
他にも16歳の男の子(名前を忘れてしまった)も
三次に進出。この子も楽しみ。
アメリカ国籍の工藤さん
演奏レベルはかなり高いのに、二次で終わってしまった。
強いて言えば、心に残るものが少ないかな。
でも彼女は素敵だった。

14日から三次予選が始まる。
また寝不足の日々が続く。が、5年に1回のショパンコンクール。
聴かないわけにはいかない。
私にとっては、至福の時間‥‥


スポンサーサイト



ショパンコンクール2015

今日は、私の大好きなクラシック音楽の話なので、
興味のない方はスルーして下さい。

5年に1回、ポーランドで開催されるショパンコンクール。
ポーランドと日本では7時間の時差があるから、
動画配信は夜中になる。
全参加者の演奏を聴くのは、主婦にとってはさすがに難しいので、
日本人参加者と聴ける範囲で。


小林愛実さん
日本人の中で注目度№1。
小学生のとき毎コンの舞台に出る前に、お母様に腰から背中辺りを
思いっきりたたいて?!もらっていたのを目にしたことがある。
今回のコンクールでも同じことをしていたので、すごく懐かしく感じた。
今回お母様だったかは、わかりませんが。
小学4年で毎コン全国1位になり、
群をぬく実力の持ち主で、知名度もどんどん上がっていった。
多分毎コン福岡大会本選では、モーツァルトソナタを弾いていたと思う。
メカニック、集中力、パワフルな音楽、実力をそのまま
舞台で出せる度胸の持ち主、とにかくすごかった。
ただ一つ気になっていたのが、思いっきりがいいためか、
ミスタッチも気にしないわ、みたいな演奏だった。
勿論ミスタッチを全くしないで、面白みのない演奏よりは
はるかにいいと思うが、年齢の割に難しい曲でもスラスラ弾いてたので
少々粗削りなところがあっても、1位がとれていたように思う。
今回の二次予選は、調子が悪かったのか、もしかしたら
体調が悪かったとか、何か原因があったかもしれないが、
ちょっと昔の演奏を思い出してしまった。
しかし、素晴らしい演奏家には間違いないので、
三次予選に進んで欲しいと願っている。

*レイチェル・なおみ・くどう
この方も、多分小学6年の時、毎コンで全国1位。
アクロス福岡シンフォニーホール(福岡出身ではありません)の
毎コン受賞記念コンサートでラ・カンパネラを弾いていたが、
感情を抑えた?知的な安定した演奏だったような気がする。
その時のプログラムの写真をひさしぶりに見てみたら、
まだあどけないくどうさんが、笑顔いっぱいで写っていた。
ドレスは白か、ベージュ。淡い色の品のいいドレスだったと
記憶している。
今回の演奏も、安定した演奏だった。
一次予選、二次予選と、センスのいい服で
くどうさんにすごく似合っていた。
骨太な演奏と音色は、あの筋肉質な身体から出てくるのか。
背中の筋肉は、筋トレでもしているのかと思う程立派だった。
この方も、三次予選に進めますように。

*有島京さん

小学生、中学生の頃の彼女の演奏を何度か聴いたことがある。
個人的な感想だが、物静かできれいな女の子だった。
演奏も、奇をてらったような派手な演奏ではなく、
優しい雰囲気のナチュラルな演奏。
少し物足りなさを感じることもあったが、
今回の演奏は、品が良かった。ミスが多かったのが気になるけど。
アピール度は低いかもしれないが、ノクターンなんかを
狭い室内で聴いてみると、彼女の魅力が発揮されるかもしれない。
小さい頃から、いつもドレスが品が良くて洗練されていた。
今回も素敵だった。ヘアスタイルもおしゃれだった。

で、今回(聴いた中で)私の一番のお気に入りの
Kate Ⅼiu(女性)

一次では、エチュードでミスがあったけど、
ミス以外は心を動かされる素晴らしい演奏だった。
そして更に、二次予選の魅力的な演奏。
琴線に触れまくりだった。
細い身体から奏でられる、振幅のある音色と演奏。
彼女の演奏を聴いていると、体感の良さを感じる。
その上に、感性。インタビューの様子を見てみると
お喋りしている雰囲気がチャーミング。
化粧も薄くて、ドレスも素敵で、ヘアスタイルも、
華奢なブレスレットも彼女にぴったり。
全てがマッチしてて、何度も見て、何度も聴いてみたい。
見た目も音もキラキラ輝いている。
三次進出は間違いないと思う。
Kate Ⅼiu

これから楽しみ。




プロフィール

mami

Author:mami
ハンドメイド、読書、音楽鑑賞が趣味の主婦のブログです。
3ちわわとの日々も綴っていきます。のんびり更新ですが
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR