fc2ブログ

作家展に参加しました~

久しぶりのブログ更新

訪問していただいた皆様、大変失礼しました。

その間、委託しているショップのお洋服をチクチク縫ったり、

次男の学校の役員でばたばたしたりと‥‥

今回は、作家展にお誘いいただいたので、

洋服14点、布雑貨、リースなんかを納品してきました。

その一部です。

fc2blog_20151129191239094.jpg
fc2blog_20151129191233338.jpg
fc2blog_201511291912449f4.jpg
fc2blog_20151129191250bde.jpg

洋裁を始めると、ずっとやっていたくて

食事をつくるのが億劫になってしまいますが、

息子二人に、愛しいわんこ3匹のために、ちゃんとご飯も作っています

そう言えば、我が家のお転婆ララが、ヒート後すっかり大人しくなって

別人じゃなくて、別犬です。

信じられないくらい、優しくておっとりさんで、

メイにもすごく優しくて。

気立てのいい子に育ってます♡


スポンサーサイト



ブルーリネンのプルオーバー

リネン生地でプルオーバー作りました。

fc2blog_20150905181227a31.jpg


前回作ったホワイトリネンと同じデザインです。

作ってしばらく放置してたら、次男の椅子になぜかあって

踏んずけられ、しわしわ。

着ると可愛いと思うんですが、こんなところにかけると、今一つ。

9月10月は、次男の学校の委員会が忙しくて、

趣味の時間がとれそうにありません。

やりたいことは、わんこ服教室、洋裁教室、フランス刺繍教室に行くこと。

全部は無理だからどれか一つでも行けたらいいな~

そして今ちょっと困っていること。

ブログを放置したり、夫が私のパソコンをいじくりまわしてたら

お気に入りに入れてたにほんブログ村を消してしまって

復活のためにブログ村の指示通りにやったのに上手くいきません。

困ってます。

主人のばかやろー





わんこ服 ララには小さすぎ!

ララが我が家に来る前に、お洋服を作って

あげようと思って裁断だけしてたんですが、

やっと今日作ることができました。これ

fc2blog_20150622224546ce2.jpg

fc2blog_20150622224539416.jpg
覆面レスラーみたい。ザ・デストロイヤー(ふるっ)

ところがっ!

サイズが ララがどんどんでかくなってしまって、

ちっさ過ぎのわんこ服が出来上がってしまいました

全く入りません トホホ‥‥


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


ホワイトリネン トップス

リネンの生地で、プルオーバーを作りました。これfc2blog_201506212054475c2.jpg

後ろはこんな感じ
fc2blog_20150621205458549.jpg

出来立てほやほやでしわだらけ。すみません。

リネンなので裁断の前に水通しをして、

アイロンもかけたんですが、作ってるうちにしわが

普段ナチュラルテイストなお洋服は着ないんですが、

これくらいだと、着こなし次第ではクラシックな感じにもできるし、

スカートもパンツも履ける丈なので、着る機会も多いかな~

着画は自信がないのでお見せできませんが、

横からのシルエットがきれいです
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村









しわにならないタックスカート

しわにならないシリーズ第3弾!

自分用タックスカートです。これ

fc2blog_20150620090331dcf.jpg

プリント柄が多いのですが、

以前ソーイング教室に通ってた頃、

セール時に買ってた生地が余ってるので、

消化しているところです。

100パーセント好みの柄ではないけれど、

着てみると意外と悪くないかも。

普段は着ないミモレ丈です。

生地は高級ポリエステル。(自分で言うか

そこのお教室、生地の持ち込み不可で、

作る度に生地を買わされるんです。

その生地がお値段が張るものばかりで

今回のスカートは、生地がさらさらスルスルな感じなので

タックを縫うのにすごく苦労しました。この部分

fc2blog_201520090342759.jpg

ヨークの部分と合体させるのが一苦労。

まだまだ修行が足りません。

でも一応外に着て行けそうなので、

白のTシャツと合わせて、今日はこれでお買い物行きま~す。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村









プロフィール

mami

Author:mami
ハンドメイド、読書、音楽鑑賞が趣味の主婦のブログです。
3ちわわとの日々も綴っていきます。のんびり更新ですが
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR